2008年12月31日水曜日

謎の楽器

冬休みということで、iPhone開発の勉強も兼ねて、初音ミクが歌うInnocenceの3D PVに登場する謎の楽器のエフェクトを模したiPhoneアプリを作ってみました。制作期間は、1日。画面描画については、Core Graphics(Quarz 2D)を使うことになりますが、Macも含めてQuartzでの描画プログラムを書くのは初めてだったので、試行錯誤で思っていたよりも時間がかかってしまいました。

音を出すためには、CoreAudio周りももう少し調べないとならないのでお預け。まだ無音で画面エフェクトだけです。

ニコニコ動画に初めて投稿してみましたが、Macでの動画編集は、iMovieがあるので思っていたよりも簡単に作れました。なかなかおもしろいですね。



2008年12月26日金曜日

Eye-Fi

Amazonにて先行予約していたEye-Fiが到着しました。当初の出荷予定は年明けとのことでしたが、手元に届いたのは23日でちょうどクリスマスプレゼントになりました。

オレンジ色の単なるSDカードにしか見えません。デジカメなどの機器に挿すと普通のSDメモリカードとして認識しますが、カードの中には無線LANチップが搭載されていて、あらかじめ設定しておいた無線LANアクセスポイントを経由してFlickrなどの写真共有サイトに直接アップロードしたりできるものです。

これまで、写真を撮るたびにいちいちカードリーダーに差し替えて、写真をMacに取り込んで、Flickrにアップロードするという一連の操作が、自動化されてとても快適になりました。

嬉しいことにiPhotoにも対応しているので、Flickrのアップロードに加えてローカルのフォト管理用のiPhotoにも同時に取り込むことが出来ます。

特にDMC-LX3の専用のケースを使う場合には、デジカメにケースを取り付ける際に使用する底面のネジを緩めてボトムケースを外さなければメモリカードの抜き差しが出来なかったため、ちょくちょく写真を撮ってこまめにブログにアップといった用途では、手間がかかって仕方がなかったので、そういった余計な手間ひまがスマートに解決できたのでとても満足しています。

容量は2GBですが、上記のような使い方であれば、不満なく利用できそうです。
一度、この快適性を体験したら、ケーブルにつないで取り込んだりメモリカードの抜き差しがばからしくなりますね。無線LANチップやアンテナなどのサイズからmicroSDやminiSDサイズは難しいのかもしれませんが、手持ちのメモリカードを使う機器もワイヤレス化できたらと思います。

ちなみに、各種ソフトウェアはあらかじめメモリカード内にインストールされているのですが、今後写真を撮ったりした後に普通にフォーマットしてよいものかちょっと気になっています。必要なソフトはEye-FiのWebサイトからダウンロードできるようなので、フォーマットしてしまっても問題ないとは思いますが…。

Eye-Fi

2008年12月22日月曜日

ヘタリア

お国柄や国民性を元にしたジョークは色々とありますが、そういった国民性や歴史的なエピソードを膨らませて擬人化したのがヘタリアという漫画です。今月2巻が出たばかりのようですが、最近になって知った作品で、先日、1、2巻をまとめ買いして読破しました。

元々がWebに掲載されていた漫画を元に加筆したものなので、やや線が荒い画風ですが、絵柄がほんわかしていて和めます。ちびたりあが可愛い。

ヘタリア Axis Powersヘタリア Axis Powers
日丸屋 秀和

幻冬舎コミックス 2008-03-28
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA)ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA)
日丸屋 秀和

幻冬舎コミックス 2008-12
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ガッチャピン

先日、池袋ロフトに買い物に出かけた際に遭遇しました。

ガッチャピン

2008年12月18日木曜日

MDノート

10月はじめから使い始めたMDノート(A5無地)が、めでたく使い切りになりました。
飽きやすい性格のため、いくつものノートを購入してみては使い切れずに、浮気を繰り返していました。

これまで、いわゆる高級ノートについては、モレスキンの方眼、クレールフォンティーヌ(A5方眼)やLifeのノーブルノート(A5方眼)などなど色々と買っては試してきました。紙質や方眼罫の印刷の濃さ・色、見開きやすさなど、どれも一長一短で、方眼ノートでこれといったものに巡り会うことが出来ず、方眼を無地に妥協して使い始めたのがMDノートでした。

使い始めるまでは無地はどうかと思いましたが、字を丁寧に書くとか、きっちりしたノートを作るというのであればともかく、アイデアや閃き、メモなど文字だけでなく、図や絵も含めて雑多なものを書きなぐるならば、方眼罫がなくても何とかなるというのが、使い終わってみた感想です。真っ白な無地のノートは、自由すぎる故に、書く段になってプレッシャーを感じる面もありましたが、十数ページと書きなぐっていくうちに、それもほとんど気にならなくなりました。

今回はきちんと1冊使い切れたということは、自分の感覚的には肌に合うノートということになるのでしょう。176ページ/約3ヶ月(80日ぐらい)で1冊消費ということなので、一日平均2.2ページ使った計算になります。ペースとしては、まあまあですが、2ヶ月くらいで使い切るぐらいのアウトプット量ぐらいは十分に達成できそうな感じです。

結構なぐりがきで、字も汚かったりしますが、クリーム色の紙にLAMMYの万年筆のブルーのインクはなかなか奇麗です。少し時間を空けてから思考の道筋をたどりながら読み返してみると、アイデアや発想の再構成や整理など、そのときには思いつかなかったこともいい感じに時が醗酵して新たな刺激をうけることもあるかもしれません。

デジタルのメモ術ではなく、アナログな紙とペンで書きなぐっているのもこういった振り返りなどがやりやすいというところも理由の一つです。

とりあえず2冊買い置きしているので3~4ヶ月くらいは持つかと思いますが、確実に入手できるお店が行動半径内ではLoftぐらいしかないのが心配なところ。

現在は、純正のビニールのノートカバーを使っていますが、ペンホルダーのある良い感じのA5ノートカバーがないか物色中です。(所謂ペンホルダーのない、ブックカバーは色々とあるのですが…、太めのペンを挟めるホルダーのついたものとなるとほとんど皆無です)

MDノート

2008年12月16日火曜日

Jetset BAG

いままで使っていたHeMのトートがかなりくたびれてきたので、誕生日プレゼントもかねて新しい鞄を新調しました。今回は、定番トートのJetset BAGの第四世代モデルです。

もともとノートPC持ち運び用としてデザインされているため、内部のポケットなど細かいところまで使いやすそうです。ノートPCを収納する内部コンパートメントはウレタン素材のクッションも入っているので、MacBookを安心して持ち運びが出来ます。13inchのMacBookでちょうどぴったりサイズなので、MacBookProだと入りきらないかと思います。

ノートPC以外にも、理工系のA4版の書籍など色々と放り込んで持ち歩いていますが、ナイロン素材でしっかりした作りなので、へたることなく長く使えそうですね。

収納力は、やや薄型のため以前使っていたHeMのトートほどモノは入りませんが、上部にファスナーがついていたりモバイルPC用バッグとしての完成度はこちらの方が使い勝手が良いように思います。鞄全面底側に近いところにある持ち手は、重たい鞄を持ち運ぶ際に重宝しています。

内部とポケットのステッチの赤がアクセントになって、派手さはないけれど、オヤジっぽいビジネス鞄といった雰囲気でもなく、なかなか良い感じです。

P1000258.JPG P1000261.JPG

2008年12月15日月曜日

隠れ家

おいしいコーヒーと、快適なソファ、心地よいBGM。

スタバが出来た当初は、設立時のコンセプトをきちんと提供できていましたが、いまやどこもかしこも人で溢れ、ソファ席は滅多なことでは座ることが出来ない店舗ばかり。

特に、新宿、渋谷など都内の店舗は、落ち着きとは無縁で辟易していました。そんな中で、発見したのが北参道駅に隣接するスタバ。

通勤路線の副都心線の開通によって出来た新駅ということもあって、渋谷から2駅の利便性ながらも、乗降客がほとんどいないせいか、適度に落ち着いていてよい感じでした。

仕事帰りにちょっと立ち寄って読書など、自宅以外の落ち着いた隠れ家として利用できるかなと考えています。

スタバ北参道 スタバのソファ

2008年12月10日水曜日

[映画] 魍魎の箱

いわずと知れた、京極夏彦の小説の映画化作品。先日、ちょうどWOWOWにて放送されていたので、未見であったのを幸いに観ることにしました。いわゆる「百鬼夜行シリーズ」の映画化としては、この前に「姑獲鳥の夏」があるのですが、こちらの方は、まだ観ていません。
小説の方は、かなり昔に読了しているので、シリーズ2作目からの映画鑑賞とはいえ混乱することもなく、原作を思い出しながら観ていましたが、初見の人には、登場人物も多くストーリーもそれぞれの登場人物にあわせて時間軸も前後して飛ぶので予備知識がないとつらいかもしれません。

とはいえ、原作ファンの人であれば、映画の出来についてはあれこれいいたくなると思います。
メインのキャスティングは、木場 修太郎役をのぞけば、原作のイメージと合っていたので安心。中禅寺敦子役の田中麗奈がいい感じ。

終戦後間もなくの東京の景色や風俗など、お金をかけているなぁとうならせるほど良い雰囲気で、猟奇的かつ陰鬱な空気を感じることが出来ました。後半/クライマックスは個人的には今ひとつといった感じ。猟奇事件的映画としては、邦画史に残る名作、横溝正史の金田一シリーズ「犬神家の一族」などを超えるのは難しいながらも、それなりにがんばっているように思いました。

それにしてもアニメ化までされていたとは。うひゃぁ。

2008年12月8日月曜日

第2回SBM研究会

先日の土曜日に、第二回となるSBM(ソーシャルブックマーク)研究会に参加してきました。

会場はIIJ@神保町。季節柄ビルのエントランスにはツリーの飾り付けがしてありました。
早いもので今年も残すところ後わずかですね。

今回の参加者はかなり多く、広い会場もほぼ満席でした。
学会とは異なるため、純粋に学術的な発表などだけではなく、実際にビジネスをしている側からの紹介やアクティブな利用者の立場や開発者からの視点の発表など、ソーシャルブックマークを取り巻く周辺について広くカバーされたアジェンダで充実した1日でした。

IIJビル IIJビルエントランス

2008年12月6日土曜日

油ギッシュ!

新しいMacBookを使い始めてかれこれ1ヶ月がたちました。
旧ポリカ筐体と比べて、パームレストのエッジが当たって痛くなることがない(ポリカは手が切れるんじゃないかってくらいに鋭角です)とかトラックパッドのざらつきがなくなり指がいたくならないなど、アルミBlick筐体に変わったことで良くなったところが多いです。

今のところ快適なのですが、気になるところが一つだけ。
キーボードが黒になったのですが、手の油で思ったよりもテカテカに光って目立つ!という点です。旧ポリカの松モデルの黒色カラーも同様なのかどうかは判りませんが(店頭など展示されている物はパームレストとなどもテカテカしていますね)、新しくなって気になるところです。

毎日、ウェットティシュで拭くとか、Macを使う前に手を洗うというほど神経質ではありませんが、普通に使っていても結構目立ちますね。
また、キーボード痕がディスプレー側にちょっとついてしまうのもいただけません。幸い液晶パネルは全面ガラスで覆われているので、さっと拭けば痕は残りませんが、長期利用した際にどうなるかは気になります。

MacBookのキーボード

iPhone開発関係の小ネタ

HTTPプロトコルでのGET/POSTメソッドを用いたkey=value形式のデータの送信時においては、value部分に含まれる特殊文字などを正しく通知するためにURLエンコーディングをする必要があります。空白(0x20)を'+'に置き換えるほかに、URL上許されない文字については16進表記(%XX)にする必要があります。

iPhoneおよびMac OSのフレームワークの文字列クラスであるNSStringクラスには、下記のようなURLエンコード用の関数があるけれど、value要素のエンコーディング目的で利用するのは間違い。


-(NSString *)stringByAddingPercentEscapesUsingEncoding:
(NSStringEncoding)encoding


URLで許容されている文字には&も含まれているため、(GETメソッドを思い出してもらえばわかる通り、URLパスに"key1=value1&key2=value2..."というように&記号が出現することが許されているため、&についてはエンコードされず、value中に&が出現する場合には、key=valueペアの区切りと誤認識してしまう。

この問題を対処するために、stringByAddingPercentEscapesUsingEncodingを呼び出し後に&文字を置き換えるなどの操作をするなどの例もよく見られるようだが、類似の関数としてCore FoundationにCFURLCreateStringByAddingPercentEscapesという関数があるので、value要素のエンコーディングにはこちらを使うほうがすっきりする。


CFStringRef CFURLCreateStringByAddingPercentEscapes (
CFAllocatorRef allocator,
CFStringRef originalString,
CFStringRef charactersToLeaveUnescaped,
CFStringRef legalURLCharactersToBeEscaped,
CFStringEncoding encoding
);


幸いCFStringRefとNSStringはTFB(Toll Free Bridge)なので、型のキャストで受け渡しが可能。
legalURLCharactersToBeEscapedにURL文字列としては許容されているけれどValueのエンコーディング時には%XXエンコードしたい文字を文字列として複数指定することによって期待する結果を得ることができる。
もちろん、日本語などのマルチマバイト文字はUTF8などあらかじめ文字コードを変換した上で上記エンコード処理を行う。

データのポスト時に、key=value形式ではなく、XMLなどで構造化したデータを送信する場合には、要素の値には、'<'、'&'、'>'、属性値には、加えてシングルクォート'''やダブルクォート'"'を直接記述することができないので、文字実体参照に置き換える必要がある。
具体的には、


'<' → '&lt;' '&' → '&amp;' '>' → '&gt;'
'\'' → '&apos;'
'\"' → '&quot;'
と、する。MacOS X/iPhoneではそのものズバリのCFXMLCreateStringByUnescapingEntitiesという関数があるが、少なくともMac OS X 10.3.5までは、動作にバグがあるようだ。
最新のLeopardやiPhone OSではどうなのかは未確認。

Google謹製のMac向けのコードライブラリ、Google Toolbox for Macの中には、対策版としてGTMNSString+XML.h/mがあるので、こちらを使う方が良さそう。
ちなみに、上記key=valueパラメータのエンコーディングについては、NSDictionary型から変換するためのクラスGTMNSDictionary+URLArguments.h/mがあるので、もう少しスマートに記述できる。
Google Toolbox for Macについては、Apache License 2.0なので、比較的自由に利用できる。
iPhoneでの利用も可能なので、Google Toolbox for Macについては、あれこれ内容を見てみるつもり。
必要だと思ったコードが既にあるという意味ではとてもありがたい。Google恐るべし。

2008年11月29日土曜日

たのCoCo

最近、ちょこちょことiPhoneでのアプリ開発に手を染めています。
iPhoneはOS Xベースなので、開発環境もObjective-CとCoCoaフレームワークになります。

以前、まだモトローラのCPUでMacのOSが漢字Talkと呼ばれていた頃に、Mac上でのプログラミングを行っていたこともありますが、Appleの技術資料やサンプルソースなど、開発者向けリソースはむかしから充実していてiPhoneについても、Dev Center上に大量に資料が公開されています。

とりあえず、シミュレータ上で開発するだけならば、無料のSDKと上記の資料だけで十分ですが、実機に入れて遊んでみたいということもあり、個人向けデベロッパ登録をしています。
デベロッパ登録については、iTunes経由で1年間有効のデベロッパライセンスを購入する手続きが必要になりますが、その際Apple IDで登録しているユーザー名や住所が日本語だと、購入、ライセンスアクティベート手順が正しく進まないらしいので注意が必要です。(このあたりは、多くの人がつまずいているようなので、調べるといろいろと回避方法が見つかると思います)

C言語ベースとはいえ、新しい言語、新しいプラットフォーム、アプリケーションフレームワークなので、iPhoneでのアプリ開発(CoCoaプログラミング)の作法を理解して自分なりに利用できるまでになるまでに時間がかかりますが、その後の学習曲線はぐっと高まり、さくさく創れそうな感じです。
参照カウントベースのメモリ管理(OS X Tigerからはガベージコレクト機能対応)を行う必要があるため、気をつけて実装しないと結構簡単にアプリが落ちます(泣)

開発環境のXCodeとInterfaceBuilderは評判通り使いやすいですね。実機でのデバッグトレースも普通にiPhone接続で使用するUSBケーブルでつなぐだけで、ステップ実行までトレースできるので、携帯機器系の開発環境としては、かなり快適だと思いました。

なにより、iPhone自体、GPSや加速度センサー、Open GL ES対応3Dグラフィックなど面白いハードウェアスペックなので、サンデープログラマとしてアプリを創る対象プラットフォームとしてなかなか魅力的です。ネイティブアプリでなければ携帯電話のJavaアプリなどもありますが、上記のような機能を利用するには個人開発者ではいろいろと制限があったりするので、自由にいじれるというのは魅力的です。

Objective-Cだからと食わず嫌いをしているならば、一度かじってみても損はないプラットフォームだと思いました。(使い始めるとC++より、動的バインディングやメッセージなどの柔軟性など、言語としてシンプルで面白いと感じました)

MacおよびiPhoneでの開発といえば、下記の2冊が鉄板です。これと公開されているオンラインドキュメントとサンプルがあれば、まずは十分かと思います。
iPhone開発にしぼった書籍は、要所では既に発売されていますが、日本語訳が出版されれば開発者コミュニティの裾野はもっと広がるかもしれません。

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]
木下 誠

ビー・エヌ・エヌ新社 2008-08-30
売り上げランキング : 717
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

詳解 Objective-C 2.0詳解 Objective-C 2.0
荻原 剛志

ソフトバンククリエイティブ 2008-05-28
売り上げランキング : 876
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年11月27日木曜日

szechwan restaurant 陳

今日のランチは、ちょっと贅沢にセルリアンタワーにある料理の鉄人で有名な陳建一のお店に行ってきました。

麻婆豆腐が辛くてうまー。

中華ランチ1
中華ランチ3中華ランチ2

[書籍]スティーブ・ジョブズの流儀

先日の連休中に読了。アップルの創業者としてだけではなくコンピュータ業界に数多くの影響を与えてきたスティーブ・ジョブズについては知らない人もいないとおもう。

創業時からのこだわり、Macintoshの開発、そして第二章ともいえるアップル復帰後のiMacやiTunesとiPodによる音楽視聴体験、小売りチェーン改革であるアップルストアなど輝かしい功績の背景に貫かれている考え・流儀について、実例と関係者の声をもとにまとめられており、著者の思惑や人物批評などの色メガネがなくニュートラルに書かれている点で数多くあるAppleやジョブズに関する本と比べても、よい本です。

強迫観念的なこだわりと強烈な主張は、しばしば変人的にとらえられることもありますが、逆にこのようなカリスマやリーダーシップなくしては、魅力のないエッジの効いていないありきたりな製品やサービスになっていただろうことは想像に難くないし今のAppleは存在していないでしょう。

ごく一般的な人にとっては、理想の会社か理想の上司かといえば、答えは「ノー」かとおもいますが、世界を変えるほどのインパクトのあるモノを創るためには、こういった強いモチベーションとぶれない哲学が必要なのかなとも思いました。

一般ユーザーとしては、おかげでMacをはじめとして、使って楽しいプロダクトやサービスを享受できる訳ですが、強いリーダーシップを持つジョブズがいなくなったとき、Appleはどうなってゆくのか? という心配も感じました。
他方、今年、Microsoftはビル・ゲイツが一線から退きましたが、Microsoftは大きく変化するかといえばそれほど大きなインパクトはないのではないでしょうか。

スティーブ・ジョブズの流儀スティーブ・ジョブズの流儀
三木 俊哉

ランダムハウス講談社 2008-10-23
売り上げランキング : 534
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年11月22日土曜日

iPhoneアップデート

iPhoneのSoftware Update 2.2が公開されたので、早速アップデートしました。

システムの細かい安定性向上などのほかに、新機能ではメールの絵文字対応などもありますが、一番の目玉はマップアプリのストリートビュー対応ですね。

最初、どうやって表示させるのか、メニューや設定など表面的なインタフェースには何もないので戸惑いましたが、見たい場所にピンをドロップして、表示されるポップアップから左のアイコンをタップするとストリートビュー表示画面に切り替わります。

さくさく、動いて感動的です。

マップについては、全ての縮尺データを使うのではなく、いくつかの縮尺画像をiPhone上で拡大縮小して表示しているのか、地図上の文字が読みにくい時もありますが、おおむね操作性は良くなっているようにも思います。

Google Map(iPhone)
Street View(iPhone)

2008年11月18日火曜日

すずらん

職場の近くに、毎日すごい行列が並ぶつけ麺屋さんがあります。
雑誌で紹介されたりなどかなり有名なお店なのですが、平日のお昼時はなかなか入ることが出来ないくらいです。
先日、念願かなってやっといくことが出来ました。

麺は計5種類、なかでも平麺が珍しいものですが、初回ということで無難に写真の太麺を選択。細めのうどんくらいのしっかりした麺で、もちもちした食感は絶品でした。

機会があれば今度は平麺に挑戦してみたいと思います。

すずらん
つけ麺

2008年11月14日金曜日

スマートモブズ

ともかく、内容の濃い本でした。しっかり読みこなすために読了まで1週間近くかかってしまいました。冒頭の渋谷の交差点から得た啓示の話の印象だけで、ケータイ文化論的な本かなと結論づけるのはもったいない。
「情報社会学」への道を誘うように、携帯親指族から始まり、無線インフラの普及とモバイルインターネット、ユビキタスコンピューティング、からMITのメディアラボ、ウェアラブルコンピューティング研究などのコンピューティングの潮流、初期のUNIXからLinuxやFSF活動をはじめとするオープンソースカルチャー、共有地の悲劇とコモンズ、囚人のジレンマから信頼モデルまで、実際にそれらの研究分野で活躍している著名な第一人者とのインタビューも数多く、広範囲で深い取材活動と資料分析は圧倒的ですらありました。著者は、世界初のWeb雑誌であるHot Wiredの初代編集長であったなど、IT業界やその動向に熟知しており、鋭い分析から、「スマートモブズ」という近い将来のインターネット社会の一面を切り出しています。日本語版の初版は2003年発行とすでに5年前となってしまいましたが、分析/ビジョンは今でも通用する物があるかと思います。(ちなみに、最新動向であればhttp://www.smartmobs.com/にてスマートモブズに関する記述が集約されているので、Watchしてみるのも良いかもしれません)

網羅的に関連する動向や学術領域を整理しているので、巻末の参考文献リストをふまえて、全体を見渡す際の手がかり・入門としても良い本だと思います。ここまであらゆる領域にわたって体系立てて知識として理解し、論旨を展開できる点はうらやましくも思います。こんな構成力を身につけたいですね。

スマートモブズ―“群がる”モバイル族の挑戦スマートモブズ―“群がる”モバイル族の挑戦
ハワード・ラインゴールド

NTT出版 2003-08
売り上げランキング : 231977
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年11月13日木曜日

電脳コイル 第7〜9巻

先週末で最終話まで視聴完了。

つまるところ、イサコとヤサコがそもそもの話の始まりであったということですか。いくつか謎は残されるものの伏線はうまくたたんでいるので、最終2〜3話は、ああそうかと腑に落ちるかんじですっきりした反面、ちょっとこじんまりと纏まった感がありました。
あまり大風呂敷を広げて、話が世界的になりすぎるのもどうかなと思うので、これはこれでありかなとおもいました。

電脳メガネというガジェットと現実世界にオーバーレイされる情報空間というアイデアは、まだまだいろいろと面白いネタも考えられるかなとも思いますが、そういった話を膨らませるエピソードがあまり多くみれなかったのはちょっと残念なところです。

印象に残ったのは、やはりデンスケかな。電脳ペットであるはずなのに、「温かかったよ」「毛並みが気持ちよかったよ」という生身の生き物として感じていたとう主人公の妹、京子のセリフは深く感じました。ヤサコの独白では、心の痛みを感じることが「現実に存在するもの」「現実として認識できるもの」と「架空の物」との違いだという考えに至ったところもふまえて、デンスケはまぎれもなく、2人にとっては、本物のペットと同じように確かに現実に存在したということになるのでしょう。最後のシーンも頷けます。

電脳コイル 第7巻 通常版電脳コイル 第7巻 通常版
磯光雄 本田雄

バンダイビジュアル 2008-03-25
売り上げランキング : 17236
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


電脳コイル 第8巻 通常版電脳コイル 第8巻 通常版
磯光雄 本田雄

バンダイビジュアル 2008-04-25
売り上げランキング : 12761
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


電脳コイル 第9巻 通常版電脳コイル 第9巻 通常版
磯光雄 本田雄

バンダイビジュアル 2008-05-23
売り上げランキング : 11529
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年11月11日火曜日

今月のおやつ

モンシュシュの堂島ロール

うまー。

IMG_0029.JPG

地デジとブルーレイ

ついに我が家にも地デジ対応液晶TVとブルーレイハードディスクレコーダーがやって参りました! いろいろと機種検討した結果、AV家電はSONY好きということもあって、矢沢永吉がCMしているBRAVIAとなりました。

自宅環境は、アナログテレビについてはビルの影響で難視聴地域となっているため、CATV局を通じて協聴アンテナから引き込まれています。地デジについても、この協聴アンテナからのケーブルにパススルーで流れているため、別途地デジ向けにアンテナなどを立てる必要がなく助かりました。

元々のケーブルより6分配しているため、電波感度が低くなり地デジが映らないかもしれないかと心配していましたが、元々備え付けのブースターが地デジ周波数帯も対応していたので、無事きれいな画面を観ることが出来ました。

ただ、BSデジタルについては、自宅に据え付けたアンテナから、BS/CS帯域を増幅する簡易ブースターを追加して、分配器の前でVHF/UHV波と混合、各部屋にBS/CSの電波がくるようにしてみました。階段下に潜って、テレビ配線をあれこれつないで確認したりと大変でしたが、きれいなHD放送を観ることができて苦労も報われたかなと思います。

肝心の地デジですが、番組の多くはアナログ放送のサイマル放送なので、新鮮味はほとんどありません。いまだにアナログのチャンネル番号で覚えているため、テレビのリモコン操作では戸惑うことも多いです。どうも地デジのチャンネル番号はしっくりきません。

2008年11月9日日曜日

集中できる環境

資料や調べもののため、土曜日に大学図書館(メディアセンター)を訪れました。あいにく雨が時々降るような天気のよくない日でしたが、久しぶりに密度の高い時間を過ごすことが出来ました。

オンラインジャーナルであれば、VPNを使えば自宅でもどこでも論文は調べられるのですが、会議の予稿集とか印刷物などでしか読めない文献などは、足を使わざるを得ません。
土曜日に大学にいくのは初めてでしたが、図書館だけでなくキャンパスも人影がほとんど見えずに静まり返っていて、広くゆったりとした敷地には独特な雰囲気が漂っていました。

自宅からの往復の時間がもったいない面もありますが、インターネットも利用でき、コピーやプリントアウトなどの機材もそろっていて、電源やデスクスペースの心配も無く、時間の許す限り自由に文献に埋もれながら集中力を邪魔されること無く研究活動ができる場所としては理想的な場所です。施設内のデスクスペースは、平日であれば多くの学生に占拠されていますが、土曜日ならば利用しているのは2、3人くらいで静寂な空間を維持しています。

さすがに毎週とまではいかなくても、これからは定期的に土曜日の大学図書館を有効活用して行こうと思いました。

土曜日のキャンパス

2008年11月5日水曜日

電脳コイル 第4〜6巻

電脳コイルの第4巻〜6巻のDVD視聴完了。

夏祭り・肝試しとつづき、ストーリーの中盤では、事故死したカンナに関する話と平行して、イリーガルと呼ばれる電脳空間上に生息する生き物(?)に関連したエピソードが描かれる話が続きます。なかでも12話は、シムシティのようなイリーガルたちの箱庭世界での進化を描いていて印象に残りました。

ヤサコの兄の存在と彼女の目的が明らかになり、現実世界と電脳空間なかにあるむこうの世界との境界が揺らぐ中、話も確信に近づいてきたかなと思います。むこうの世界の位置づけが、現実世界での肉体を失った者の住む世界のようなものにも書かれていて、技術が高度に発達した世界であるからこそ生まれる狭間や伝奇的な仕掛けというのも面白いなと思いました。
むしろ、電脳空間というテクノロジによって生み出されたもうひとつの世界だからこそ、霊界とかよりも妙なリアリティを持って受け止めることができるところが面白いですね。
現実と幻想との混濁といったテーマは、フィリップ・K・ディックのSF小説を連想させます。

11月4日にはNHK BS2アニメ夜話にて『電脳コイル』を題材にした放送がありましたが、ネタばれ気味のようなので、最終話を観てから、録画分をみることになりそうです。

電脳コイル 第4巻 通常版電脳コイル 第4巻 通常版
折笠富美子.桑島法子.矢島晶子.朴ろ美.小島幸子.斉藤梨絵.鈴木れい子.野田順子.小林由美子.梅田貴公美, 磯光雄

バンダイビジュアル 2007-12-21
売り上げランキング : 22986
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


電脳コイル 第5巻 通常版電脳コイル 第5巻 通常版
磯光雄 本田雄

バンダイビジュアル 2008-01-25
売り上げランキング : 23137
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


電脳コイル 第6巻 通常版電脳コイル 第6巻 通常版
磯光雄 本田雄

バンダイビジュアル 2008-02-22
売り上げランキング : 23191
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

QUATER POUNDER

職場の近くにあるマクドナルドがQUATER POUNDERなるお店に改装されていたので、試しにお昼にいってきました。

メニューは、QUATER POUNDERバーガーとDOUBLE QUATER POUNDERバーガーのみ。あとは、ドリンクとポテトのセットでシンプルな構成でした。
店内は、赤と黒で統一された内装で、コルビジェのLC2っぽいソファのテーブル席とカウンター席の作りとなっていて、これまでのファーストフード店という印象とは異なり、若い年代層を狙ったようなデザインの店舗です。

デザイン、スタイル、メニューなど、シンプル&スタイリッシュを狙っていますが、肝心のバーガーのパティの味はマクドナルドのそれとほぼ同じでした。量的には、アメリカのマクドナルドのバーガーサイズということで食べごたえはありますが、美味しさではIN-N-OUT BURGERの足下にも及ばず、ロッテリアの絶品チーズバーガーの方が美味しいですね(あれはちょっとサイズが小さくてモノ足りませんが)

うーん。今ひとつ期待はずれでした。

いまのところ都内の表参道と渋谷の2店のみのようですが、実験的なブランド展開なのか、それとも本格的にブランド展開としてお店も増えてゆくのか、いまのところはちょっと微妙な位置づけですね。

Quater Pounder

Quater Pounder2

2008年11月4日火曜日

甘酒茶屋

箱根旧道にある有名な甘酒茶屋。現在は、改築中のため、仮店舗で営業中でした。
甘酒うまー。

甘酒

開発合宿

30日より、1泊2日の日程にて職場の人たちと開発合宿にいってきました。
場所は、伊東にある山喜旅館
昭和15年建築という年季の入った渋い雰囲気の旅館です。無線LAN完備で研修などに利用可ということもあって、定宿になっているとか。

山喜旅館 旅館の廊下 合宿中のMacBook

東京から程よい距離で、設備、雰囲気、リーズナブルな料金という面もありますが、なんといっても魅力は伊豆の新鮮な魚介料理を堪能できるお店が周囲にたくさんあるということも見逃せない要素かも知れません。

行きは海女の小屋。海上亭は休業日だったので、与望亭にて金目の煮付け。

海女の小屋 金目の煮付け

帰りの昼食はふじいちにてイカ焼き定食。

イカ焼き

周囲の雑音を遮断して、集中して作業するにはこいった合宿もなかなかよいものですが、深夜まで終わること無く黙々と作業が続くため、体力勝負な一面もあります。

合宿明けの連休は、体力回復のため、久しぶりにのんびり過ごしました。